2024年度(公社)日本鋳造工学会東海支部 表彰受賞者
(順不同、敬称略)
賞の種類 | 氏名 | 地域 | 勤務先 |
支部賞 1.東海支部の鋳造発展に顕著な貢献をされた方 2.鋳造工場の現場従業員として範とするにたる方 3.鋳造の生産技術の開発および向上に貢献された方 上記の一つ以上に該当する方 |
青木 直(あおき ただし) 秋野 英巳(あきの ひでき) 小豆澤 和大(あずきさわ かずひろ) 内園 忍(うちぞの しのぶ) 滝口 英克(たきぐち ひでかつ) 遠山 順一(とおやま じゅんいち) 中村 芳彦(なかむら よしひこ) 萩永 茂紀(はぎなが しげのり) 東山 幸弘(ひがしやま ゆきひろ) 平野 拓郎(ひらの たくろう) 益田 安光(ますだ やすみつ) |
長野県・長野 愛知県・豊田 愛知県・豊川 愛知県・大府 静岡県・駿東郡 愛知県・西尾 愛知県・名古屋 愛知県・豊田 岐阜県・関 静岡県・掛川 愛知県・日進 |
(株)コヤマ アイシン高丘(株) 新東工業(株) (株)豊田自動織機 (株)木村鋳造所 (株)アイシン (株)大同キャスティングス トヨタ自動車(株) (株)マツバラ 有限会社 平野鋳造所 中央可鍛工業(株) |
東海技術賞 「 」:研究テーマ 東海支部の鋳造の学問・技術の進歩・向上に大きく寄与された50歳未満の方 |
佐藤 駿一(さとう しゅんいち) 「無機バインダプロセス及び3次元砂型積層造形法への焼結系球状人工砂の適用性調査」 |
愛知県・瀬戸 |
伊藤忠セラテック株式会社 |
冨田 高嗣(とみた たかし) 「金属塊の非溶解成形方法開発によるCO2排出量原単位の低減」 |
愛知県・豊田 |
トヨタ自動車(株) |
|
岩田奨励賞 鋳造発展あるいは学問の進歩・向上に寄与することが将来的に期待される方,東海支部の鋳造発展あるいは学問の進歩・向上に寄与された方 |
佐藤 寛大(さとう のぶひろ) 寒川 卓哉(さんがわ たくや) 志賀 敬次(しが けいじ) |
愛知県・半田 愛知県・豊田 愛知県・名古屋 |
(株)豊田自動織機 トヨタ自動車(株) 国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
功労賞 東海支部の発展に特別な功労があった方 |
三輪 謙治(みわ けんじ) |
愛知県・名古屋 |
(元)産業技術総合研究所 |
功績賞 「 」:研究テーマ 東海支部の鋳造の学問・技術の進歩・向上に大きく寄与された50歳以上の方 |
酒井 清美(さかい きよみ) 「アルミニウム合金ダイカストの強度信頼性向上に関する研究」 |
愛知県・豊橋 |
(株)アーレスティ |
感謝状 「 」:活動テーマ 東海支部の学会活動運営に特別な功労があった方 |
現場技術改善事例 フルバージョン投稿(6ページ) |
||
サークル名 「オヤジ」 「アルミダイカスト工程で用いる溶湯保持・給湯用具の溶着アルミ除去装置における設備停止時間低減」 |
愛知県・西尾 |
(株)アイシン |
|
サークル名 「SG」 「生型鋳造ライン新規立ち上げにおける異常停止ロスの低減」 |
愛知県・豊田 |
アイシン高丘(株) |
|
サークル名 「えんむすび」 「生型ラインにおけるサ-モスタットケースの引け巣改善」 |
長野県・塩尻 |
(株)ヤマトインテック |
|
サークル名 「SBC」 「2ストローク船外機アルミ合金シリンダーブロック排気ポート内湯廻り不良対策低減」 |
静岡県・磐田 |
ヤマハ発動機(株) |
|
現場技術改善事例 ライト投稿(1ページ) |
|||
谷畑光・西川芳紀・鈴木浩二 「アルミニウム合金ダイカスト製シリンダブロックセキ切断工程のロス削減」 |
三重県・松阪 |
愛知機械工業(株) |
|
石澤允・岩井俊樹・原山史弘・佐々木希・宮﨑智也 「生型ラインにおける中子セットのロボット化による重筋作業の低減」 |
長野県・長野 |
(株)コヤマ |
|
サークル名「チーム エコ炉ジー」 「アルミ溶解保持炉の溶解効率改善によるCO2排出量削減」 |
愛知県・刈谷 |
(株)デンソー |