イベント情報

  • 2025 年度「鋳物技術講演会&技術交流会」のご案内 2025年7月21日
    2025年度「鋳物技術講演会&技術交流会」のご案内  東海支部では本部「第 3 期中長期ビジョン」に掲げられている「日本での“モノづくり”、 “人づくり”に貢献し,鋳造業界を元気にする」という想いを受け、鋳造業界が取り組んでいるテーマを 「3つのシンカ(深化・新化・進化)」+「親化」による仲間づくりを推進し、支部の学会活動を通じて 会員の皆様のニーズ合わせて学会活動に参加できる環境づくりを進めています。  今回は、近年のデジタルモノづくりにおける喫緊の課題となっている AI に対応する企画として、 「デジタルものづくりにおける AI 活用」をテーマに技術講演会を開催いたします。  また、講演会終了後には技術交流会を開催いたします。 詳細は以下ご案内(PDF)をご参照ください   【鋳物技術講演会】    ◆開催日時:2025 年 10 月 24 日(金) 13:00~16:45   ◆開催方式:ハイブリッド形式(会場 or リモートのどちらかを選択してお申込みください)   ◆開催場所:<会場>シャインズ               愛知県刈谷市東陽町2丁目18番地 TEL:0566-24-3348             https://www.shines-shokki.jp/access.html         <リモート> Zoomウェビナー   ◆講演テーマ  ・講演①:[導入]「AIとは?」        名古屋大学 情報学研究科 知能システム学専攻 准教授 出口 大輔 氏  ・講演②:「材料組織画像に基づくAI特性予測技術の開発とデータ準備・解釈の課題」        国立研究開発法人産業技術総合研究所 村上 雄一朗 氏  ・講演③:「外観検査自動化のための画像処理・AI技術 -基礎知識と産学連携事例-」        中京大学工学部機械システム工学科 教授 青木 公也 氏  ・講演④:[実例1]「AIを活用した作業姿勢分析」           株式会社豊田自動織機 片岡 成公 氏  ・講演⑤:[実例2]「鋳造ビッグデータ分析ツールの開発」           株式会社アイシン 小花 光博 氏マ(予定):   ◆定員:<会場> 50名(先着順となります。定員に達し次第、リモートをご案内します)       <リモート> 100名(先着順) ◆参加費(消費税10%込)       ・日本鋳造工学会 個人会員、維持会員 5,000円/人       ・日本鋳造工学会 学生会員 無料       ・鋳物組合会員、鋳造協会会員 5,000円/人       ・非会員 22,000円/人 【鋳物技術講演会】 ◆開催日時:2025 年 10 月 24 日(金) 17:00~19:00 ◆開催場所:<会場>シャインズ(技術講演会と同じ会場) ◆定員:60名(先着順) ◆参加費(消費税10%込):      ・日本鋳造工学会 個人会員,維持会員 3,500円/人      ・日本鋳造工学会会員以外 5,500円/人 【参加申込み方法】   申込受付:10月17日(金)まで ※申込締め切り以降のキャンセルは返金致しませんので予めご了承ください。 <リモート参加申込>  リモート(web)参加を希望する場合は下記登録ページ(zoomウェビナー参加申込)より  お申し込みください。 →→→ <リモート参加>登録ページ はこちら(クリックしてください) <リアル(会場)参加申込>  現地参加を希望する場合は以下申込フォームよりお申し込みください。  なお、申し込みは先着順とさせていただき定員(50名)に達した場合はリモート参加に変更となりますので、  あらかじめご了承ください。    
  • 募集中 2025年9月5日(金)開催
    「体験型カーボンニュートラル研修」
           申込締切:~8/29(金)まで
    2025年7月1日
    【プログラム】 1.「2050カーボンニュートラル」カードゲーム                   ファシリテーター (株)トウチュウ 前田真輝 氏 2.講演会    講演1:「ゲームから現実へ:自分事化から未来を造る組織へ進化」                            (株)トウチュウ 前田真輝 氏    講演2:「仕入先様共創活動から考える全員参加のCN活動」                            トヨタ自動車(株)梶本哲也 氏      ※カードゲーム「2050カーボンニュートラル」は(株)プロジェクトデザインが運営しています       ※カードゲームの詳細についてはこちら((株)プロジェクトデザイン ホームページ)から       ※カードゲーム紹介動画はこちら(YouTube)から 詳細は開催案内(PDF)をご参照ください     ⇒⇒開催案内_体験型カーボンニュートラル研修               参加申込みフォーム               <申込締切:~8/29(金)まで> 以下の申込みフォームに入力してお申込みください。    なお、申込受付は先着順とし定員(36名)に達し次第締め切り致します。
  • (一社)日本鋳造協会東海支部 
    「地区外工場見学会」のご案内
     <7/24・25開催>
    2025年6月3日
    日本鋳造工学会東海支部 会員各位 (一社)日本鋳造協会東海支部にて、下記の通り地区外工場見学会が企画されていますのでご案内いたします。(協賛:日本鋳造工学会東海支部) 1)開催日:2025年7月24日(木)~25日(金) 2)見学地区:広島県            ・株式会社黒野金属 https://www.kuronokinzoku.co.jp/            ・株式会社キャステム https://www.castem.co.jp/            ・株式会社北川鉄工所  https://www.kiw.co.jp/index.html 3)参加費用:35,000円/人 4)申込方法:下記申込書をダウンロードし、必要事項を記入の上、下記事務局までE-mail 又は FAX にてお申込みください。       申込書はこちら ➡ 2025年度_地区外工場見学会_申込書 5)募集定員:30名 6)申し込み期限:6月20日(金) 先着順とさせていただきます   締め切り、または定員30名到達の時点で参加者を確定し、改めて「振込依頼書」と「行程表(確定版)」をご送付いたします。   詳細は「2025地区外工場見学会案内書」をご参照ください。 【申し込み先】  ㈱豊田自動織機 エンジン事業部 鋳造生産技術部 内 (一社)日本鋳造協会東海支部 事務局 加古 頼久 (サポート 今枝 和正) 〒475-0033 愛知県半田市日東町4-15 TEL:050-3188-2617      FAX:0569-26-5505    E-Mail:yorihisa.kako@mail.toyota-shokki.co.jp kazumasa.imaeda@mail.toyota-shokki.co.jp ※メール返信時は上記2名ともに送信をお願いいたします。  
  • 自分だけのモノをつくろう!いもの体験教室 2025年4月16日
    自分だけのモノをつくろう!いもの体験教室 日本鋳造工学会全国講演大会会場(大同大学)で5月24日(土),25日(日)に小中学生,高校生,一般を対象にしたいもの体験教室を開催します. ●小中学生向けいもの体験教室   参加申し込みはこちら 参加費無料 ●高校生向けいもの体験教室   参加申し込みはこちら 参加費無料 ●一般向けいもの体験教室   予約不要,当日受付, 参加費:500円  ※参加費は当日現金でお支払いください。 お釣りの無いよう予めご用意をお願いいたします。
  • 2024年7月9日(火),10日(水)令和6年度「東海YFE工場見学会」開催案内 2024年5月15日
    7 月9 日(火)~10 日(水)にアイシン九州キャスティング 株式会社様,トヨタ自動車九州 株式会社様, 鋳物記念館(株式会社 九州テクノメタル様)のご厚意により,工場見学をさせて頂くことになりました.多数のご参加をお待ち申し上げます. 申し込み受付のフォーム 申込期限 2024年6月20日(木) 1.開催日:2024年7月9日(火), 10(水) 2.集合場所:JR博多駅 筑紫口(東口)側 新幹線ひかり広場(博多駅構内2階) 3.集合時間:11:30(バス移動に付き時間厳守)※昼食は各自で済ませて集合お願いします. 4.見学先及びスケジュール ・アイシン九州キャスティング 株式会社 【熊本県熊本市南区城南町舞原1227番地1】   アルミダイキャスト鋳造~加工~組付の一貫生産ラインの見学ができます. ・トヨタ自動車九州 株式会社 【福岡県京都郡苅田町鳥越町9番2】   苅田工場の鋳造(ダイキャスト, 低圧鋳造)の生産現場を見学できます. ・株式会社 九州テクノメタル 【福岡県京都郡苅田町長浜町35番地】   九州テクノメタル様構内にある鋳物記念館を見学できます. 「東海YFE工場見学会2024」開催案内(PDFファイル)
  • 自分だけのモノをつくろう!いもの教室 2022年4月22日
    自分だけのモノをつくろう!いもの教室 日本鋳造工学会全国講演大会会場(大同大学)で5月21日(土),22日(日)に 小中学生を対象にした子どもいもの教室を開催します.各日5回,合計200組を 予定しています.参加は無料で申し込みフォームから受け付けています.
  • 2021年度 理系応援プロジェクト(中学生)のお知らせ 2021年5月31日
    2021年度の理系応援プロジェクト(中学生)として共催している「女子中学生のための機械工学科女子学生による講座(オリジナルマグネットの製作)」のポスターが届きました。 公開講座女子講座ポスター20210806