2021年度 「東海支部 鋳造技術講演会」のご案内
2021年12月吉日
(公社) 日本鋳造工学会 会員各位
(公社) 日本鋳造工学会東海支部
支部長 村井 茂
企画委員長 白川 博一
2021年度 「東海支部 鋳造技術講演会」のご案内
拝啓 各地より初霜の知らせが届くころとなりましたが、会員各位におかれましてはご清祥にお過ごしのことと拝察いたします。
東海支部では本部「第3期中長期ビジョン」に掲げられている「日本での“モノづくり”、“人づくり”に貢献し、鋳造業界を元気にする」という思いを受け、鋳造業界が取り組んでいるテーマを「3つのシンカ(深化・新化・進化)」というキーワードで表現した「支部ポートフォリオ」(次頁)を作成、現在行っている鋳造講座や部会活動(研究部会、YFE懇話会)、若手人材育成などの活動を体系的に表現、会員がニーズに合わせて参加できる環境づくりを進めています。
今回、企画委員会では、基礎的技術研究をさらに深く探求する『深化』と環境変化に対応した新技術を積極的に取り入れる『新化』をテーマに、技術講演会を開催する運びとなりました。また、本企画の最後には「LCA(ライフ・サイクル・アセスメント)」をテーマに参加者との意見交換も企画しています。
本講演会は全国の会員を対象に開催いたします。会員の皆様、ご多忙の中とは存じますが、ぜひご参加くださいますようご案内申し上げます。
なお、新型コロナ感染症の感染リスク回避の観点からハイブリット形式で開催いたします。本講演会は事前申込制ですので、早めのお申し込みをお願いします。
敬具
記
開催日時: 2022年 …
2021年12月13日(月)開催「3つのシンカ」合同発表会開催のご案内<ハイブリッド開催>
東海支部では,「百年に一度の大変革期」と言われる近年の変化に積極的に対応し、鋳造業界を『進化』すべく、基本的技術研究は更に深く探求する『深化』と新技術も積極的に取り組む『新化』を加え、「3つのシンカ」として掲げ、学会活動を展開してきております。本発表会は、「3つのシンカ」の具体的な推進役となっている東海支部が誇る「3つの研究部会」および「東海YFE懇話会」の最新の「3つのシンカ」の活動や取組みを紹介し、互いに情報共有することで、東海支部における活動の連携と「シンカ」の促進、活性化を狙うものです。ここで紹介される「シンカ」の活動は、部会員や懇話会員のみならず、多くの点で鋳造に携わる方々にとって大変有用なものと思います。皆さま、ご多忙の中とは存じますが、是非ご参加下さいますようご案内申し上げます。
なお、新型コロナウイルス感染症の感染リスク回避の観点から[3密回避]を守るために、会場とZoom配信のハイブリッド形式で運営し、共に事前申込制にて、当日の会場来場者は会場定員の50%(80名)、Zoom参加は100名に参加人数を制限いたします。お早目のお申し込みをお願いいたします。
- 記 -
「3つのシンカ」合同発表会
主 催: 公益社団法人 日本鋳造工学会東海支部
日 時: 2021年12月13日(月) 13:30~15:50
会 場: 愛知県産業労働センター(ウインクあいち)901会議室 および Zoomウェビナー
名古屋市中村区名駅4-4-38 TEL:052-571-6131
(アクセス: https://www.winc-aichi.jp/access/ )…
支部役員選考委員会からのお知らせ
※申し込みは終了しました。
2021年11月1日
(公社)日本鋳造工学会 東海支部
支部役員選考委員長
花井 崇
支部役員選考委員会からのお知らせ
拝啓 時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。平素より支部活動に格別のご高配を賜り
厚くお礼申し上げます。
さて、来年4月より2022・2023年支部役員を新たに選任、支部活動を運営してまいります。
東海支部では会員の皆様から支部代議員 および 幹事候補者を広く募集いたします。
【支部代議員立候補者資格】 【支部幹事立候補者資格】 【支部代議員 および 支部幹事候補者 任期】 |
2021年9月11日(土)開催「アルミニウム合金ダイカスト実践講座」(Web開催)
東海支部では、人材育成・教育事業の一環としてベテランから若手に至る技術者・技能者の支援育成をねらいに「アルミニウム合金ダイカスト実践講座」を開催致します。
“ものづくり”に携わる現場技術者の方に役立つ実用的な内容となっております。また、近年ニーズが高まっているカーボンニュートラルやLCAとの関わりを意識した講座を予定しております。
ご多忙の中とは存じますが、多数ご参加下さいますようご案内申し上げます。(他支部からの参加も歓迎致します)
20210705_5-1-6.「アルミニウム合金ダイカスト実践講座(20210911)」案内
・受付は終了いたしました。
7-3. zoom操作手順書(簡易版)改訂210702
…
本部代議員候補者 支部選挙管理委員会からのお知らせ(6/23更新)
2021年6月1日
(公社)日本鋳造工学会 東海支部
本部代議員候補者 支部選出委員長
花井 崇
下記の件、立候補の受付は終了しました。
本部代議員候補者 支部選出委員会からのお知らせ
拝啓 時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。平素より支部活動に格別のご高配を賜り
厚くお礼申し上げます。
さて、6月より2022・2023年本部代議員の選挙活動が始まります。東海支部では会員の
皆様から本部代議員候補者を広く募集いたします。
【本部代議員立候補者資格】
「代議員選挙管理委員会規程」第7条により,
・正会員・維持会員(学会登録上の代表者)で前年(2021年)の8月末日の在籍者
ただし,前年度の会費未納者は除く
【本部代議員任期】
2年間(2022年定時社員総会終了後(5月末頃)~2024年定時社員総会まで)
立候補希望者は、次頁の立候補届出用紙にご記入の上,下記東海支部事務局宛に
E-mail又はFAXでお送り下さい。
【立候補届け出締め切り】 ’21年6月23日(水)事務局着
<東海支部事務局>
新東工業㈱豊川製作所鋳造事業部内
TEL.0533-95-4023/FAX.0533-84-3953
E-mail : jfs-tokai@sinto.co.jp(全て小文字半角)
[本部代議員選挙活動日程]…
国際会議SPCI-XII 概要集広告募集
皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます.日頃より本学会の運営及び活動にご協力を賜り厚く御礼申し上げます.
さて,鋳鉄に関する国際会議SPCI-VIIが日本鋳造工学会協賛のもと、2020年10月に室蘭において開催される予定でした。その後、COVID-19によるパンデミックの影響で延期となりましたが、改めて2021年11月に開催する予定です。世界会議を開催するにあたり、日本の企業の方々にご厚志を仰ぎ、国際会議の開催資金の一部に充当させて頂ければ幸甚に存じます。
時節柄まことに恐縮ですが、何卒本趣旨をご理解・ご賛同を賜り、格別のご支援とご協力をお願い申し上げます。
国際会議SPCI-VIIホームページ
広告掲載依頼書_2021.4.23…
「理系学生応援プロジェクト」 女子中学生のための女子学生による講座 ~オリジナルストラップとマグネットの製作~
■開催日:2020年12月12日
■内容
本講座は、豊田工業高等専門学校が主催、東海支部が共催の
イベントで、受講生は女子中学生 、講師は女子学生が担当する
ユニークな講座です。女子中学生に、材料や工作機械に興味を
持って頂くため、鋳造のマグネットと切粉のストラップ製作の
講座を準備し、ものづくりの楽しさを体感して頂きました。
また昼食時は、ランチミーティングとして、豊田高専卒業生の
OGから、学校生活や就職後の仕事等を、講演して頂きました。
今後も同様の講座を引き続き開催する予定です。
■掲載資料:ここをクリックしてください…